手作りおもちゃ– category –
-
絵本カバーをパズルにリメイク!子供の発達に合わせてピース数をかえられるよ
絵本カバーってどうしてますか? カバーがついていると絵本を読むときに外れてジャマになったり、でも捨てるにはもったいないなぁなんて思いますよね。 そこでおすすめしたいのが、絵本カバーをつかった手作りのパズルです。 絵本カバーとボンドなどの家に... -
プラステン風おもちゃを手作りで。紐通しにもなるから何倍も楽しい
プラステン風のおもちゃを手作りしました。 プラステンといえば赤・青・黄・緑・白色の木のコマを板についた棒にさしたり、 おままごとの具材としても使えたりと長く遊べる優秀な知育玩具です。 このプラステンに似たおもちゃを手作りしました。 作り方は... -
お花の工作でかわいいを作ろう!幼児と簡単にできて女子力アップ
お花の工作でかわいい花束を作りました。 我が家は息子2人…かわいいものキレイなものには見向きもせず、戦隊物だったりゲームに夢中になる毎日。 と私が思い立って作ったのがおもちゃの花束でした。 うちにもし女の子がいたら一緒に作りたいなと思い、幼... -
子供でも簡単!100均材料で手作りのクリスマスリース5選
子供と一緒に簡単にできる手作りのクリスマスリースをご紹介します。 ハロウィンが終わると次は子供が大好きなクリスマス! 秋から冬にかけて子供も大人もワクワクするようなイベントがたくさんありますよね。 だんだんと寒くなって外遊びがしにくくなるこ... -
手作りの魚釣りのおもちゃで楽しくおうち遊び。磁石の不思議も学んじゃおう
おうちで簡単にできる手作りの魚釣りおもちゃをご紹介します。 雨の日や風邪気味で外に出られないときや、夏休みなどの長い休みのときにおうちの中でちょっとした遊びができると助かりますよね。 そんなときに作ってみてほしいのが魚釣りのおもちゃです。 ... -
モンテッソーリの教具を手作りしよう!トングであけ移しのお仕事
モンテッソーリ教具を手作りしました。 いわゆる『あけ移し』と呼ばれるもので、トングをつかって小さなボールをつかんで移動させることで指先の発達をうながす効果があります。 手作りしたとはいえないくらい簡単にできるので、材料だけそろえればできた... -
すごく簡単なポットン落としの作り方!1歳からはじめる指先の知育
1歳前後から遊べるポットン落としを手作りしました。 ポットン落としとは穴に物を入れて落として遊ぶ知育玩具です。 物を指でつまむ、穴に入れる、落とすなど指先を使うことで発達をうながすねらいがあります。 手からはなした物が落ちる様子も子供にとっ... -
手作りの双眼鏡で色の世界をのぞいてみよう。いつものお家がより楽しくカラフルに
おもちゃの双眼鏡を手作りしました。 子供って小さな穴をのぞいたりじーっと見つめたりすることが好きですよね。 トイレットペーパーの芯があれば目にあてて片目を閉じて遠くを見てみたり。 我が家の子供たちはもちろん、私自身も子供の頃よくやっていまし... -
『かず』が得意になる数字盤の作り方。100均でそろえてつくってみよう
数(かず)のお勉強が楽しくできる数字盤(すうじばん)を手作りしました。 市販のものでいえばくもん出版のすうじ盤が有名です。 買うとそこそこお値段がするので100均(ダイソー)の材料で手作りしてみると、意外と簡単に作れました! 子供に数字に興味をもた... -
ストロー落としを手作りしよう。単純なのに集中するこのおもちゃがすごい!
ストロー落としのおもちゃがとっても簡単に手作りできるのを知っていますか? 作り方も簡単な上に材料費もほとんどかからず、お家にあるものを使えば0円で作ることもできます。 指先をつかうので手先が器用になるし知育にもすごくいいことで有名なストロー...
12