-
絵本カバーをパズルにリメイク!子供の発達に合わせてピース数をかえられるよ
絵本カバーってどうしてますか? カバーがついていると絵本を読むときに外れてジャマになったり、でも捨てるにはもったいないなぁなんて思いますよね。 そこでおすすめしたいのが、絵本カバーをつかった手作りのパズルです。 絵本カバーとボンドなどの家に... -
100均ダイソーのアイロンビーズにはまったよ♪集中力がつくおうち遊び
長いこの春休み、100均ダイソーのアイロンビーズで遊びました。 私自身、小学生のときにはまって遊んでいたアイロンビーズ。 息子たちにもいつかさせたいな~とは思っていたものの、「男の子だし…するかな?」と迷って買わずにいたのですが。 ちなみにダイ... -
口コミ・こどもちゃれんじベビー(baby)は私の子育ての原点。捨てられない大切な思い出
この記事ではこどもちゃれんじベビー(baby)を実際に受講していたわが家が、その効果や口コミ、受講して感じていたことをまとめました。 毎月赤ちゃんのおもちゃや絵本が届くこどもちゃれんじベビー。 「ほんとに遊んでくれるのかな?」 「やってみて損しな... -
こどもちゃれんじとポピーどちらを選べば正解?兄弟で受講してわかったそれぞれの効果
「子供にそろそろ通信教育させてみようかな」と思ったときに多くの人が迷うのがこの2つ。 こどもちゃれんじ ポピー どちらも知育や幼児教育に興味があるママたちに人気の通信教育です。 でも人気があるがゆえに迷うのも当然。 試しにそれぞれのサイ... -
【チャレンジタッチの口コミ】もっと早くからさせればよかった!タブレットでも全く不安なし
この記事では我が家が実際に使ってみて感じたチャレンジタッチの口コミをご紹介します。 現在小学生の長男、もともとはチャレンジ(進研ゼミ)の紙の教材を受講していました。 それを最近チャレンジタッチのタブレット学習に切り替えたのですが… もっ... -
粘土遊びがたのしい!子供も大人も無心でものづくりやってみよう
子供に「粘土遊び」ってさせてますか? 我が家は長男が2歳の頃から、おうちで粘土遊びをしてきました。 粘土で遊ばせると手がベタベタになったり、遊んだあと片付けが大変だったりと、ママとしては「面倒くさいなぁ…」と正直思うことも多いんですよね。 粘... -
寝ない子は寝ない!子供の寝かしつけにストレスがたまる…そんな私の体験談
子育ての中で地味に大変でしんどいのが子供の「寝かしつけ」。 ぶっちゃけ…苦痛じゃないですか? 私は子供が1歳2歳3歳の頃は、とにかく寝かしつけが大嫌いでした…。 だって寝ない。寝ないんだよ。 まだ幼稚園にも通ってなかったから、子供が寝たあとが唯一... -
【幼児ポピーの口コミ】5歳の次男が入会したからこそわかった良さがありました
この記事では幼児ポピーの口コミをくわしくご紹介します。 我が家には5歳(年中さん)の次男がいて、そろそろドリルとかさせてみようかな?と幼児向け通信教育を考えていたのですが。 こどもちゃれんじ・Z会・まなびwithといろいろお試しした中で、最... -
恐竜好きな男の子が喜ぶおもちゃ集めました。ブロックから100均で買えるものまで
恐竜好きな男の子が楽しめるおもちゃをご紹介します。 幼児期の子供って成長するにつれて、だんだん個性というか好みが分かれてきますよね。 男の子が主に好きになるのって、電車・車・飛行機・重機・昆虫…あたりが多いと思うのですが、 恐竜が好き!って... -
「子育て向いてない」…でもいいじゃない。やっと母親としての自分を肯定できるようになった話
我が家には小学生(低学年)と幼稚園に通う5歳の、二人の息子がいます。 私が母親になってはや数年。 長男を妊娠したときに思っていた 「子供が生まれたらこんなことしてあげるんだ」 「絶対に理不尽なことでガミガミ怒らずにほめて育てるんだ」 という願望...