子育て・暮らし– category –
-
寝ない子は寝ない!子供の寝かしつけにストレスがたまる…そんな私の体験談
子育ての中で地味に大変でしんどいのが子供の「寝かしつけ」。 ぶっちゃけ…苦痛じゃないですか? 私は子供が1歳2歳3歳の頃は、とにかく寝かしつけが大嫌いでした…。 だって寝ない。寝ないんだよ。 まだ幼稚園にも通ってなかったから、子供が寝たあとが唯一... -
「子育て向いてない」…でもいいじゃない。やっと母親としての自分を肯定できるようになった話
我が家には小学生(低学年)と幼稚園に通う5歳の、二人の息子がいます。 私が母親になってはや数年。 長男を妊娠したときに思っていた 「子供が生まれたらこんなことしてあげるんだ」 「絶対に理不尽なことでガミガミ怒らずにほめて育てるんだ」 という願望... -
本屋に行きたい…子育て中のママにお得すぎるサービス。雑誌もマンガも読み放題!
/ ママだってじっくり雑誌を読みたい! たまにはゆっくり好きな雑誌を選びたい! \ いつもママ業お疲れさまです。 子供が生まれてからというもの、子連れではなかなかゆっくり行くことのできない場所ってありますよね。 その1つが本屋さん。 独身のとき... -
敏感肌なのに乾燥!化粧水がヒリヒリする私が何年も愛用しているキュレルについて語る
この記事は『敏感肌なのに乾燥』して合う化粧水がわからない人に向けて書いた記事です。 そんなお悩みをお持ちではないでしょうか? 敏感肌だと新しい化粧水を試してみたくても、お肌に合わずヒリヒリして終了…なんて悲しい経験をした人も多いと思います。... -
子供の抱っこはいつまででもしていい。いつの間にか自分が癒されてた話
子供って抱っこが大好きですよね。 それこそ産まれた瞬間から抱っこ。 赤ちゃんのときの寝かしつけも抱っこ。 ちょっと歩けるようになっても外では抱っこ。 だいぶ歩けるようになっても疲れたら「だっこぉぉ~~!!」とグズる。 長男がとにかく抱... -
子育てってつまらない!ストレスためるくらいならいいママやめよう
子育てをつまらないと感じたことはありませんか? 毎日毎日同じことの繰り返し。 子供にごはんを作って、食べさせて、残されて、オムツをかえて、着替えさせて、公園行って、イヤイヤされながらもお風呂に入れて、はみがきして、寝かしつけして。 やっと寝... -
おもちゃの多い家はよくない?大事なのは量じゃなくて買い与え方だった
おもちゃって子供が大きくなるにつれてどんどん増えるけど、 おもちゃの多い家ってどうなんだろう? 子供がワガママに育ちそうなイメージがあるかも…と考えたことありませんか? 我が家はどちらかというとおもちゃが多いほうの家だと思っています。 収納も... -
幼児の習い事で人気のスイミング。メリットとデメリットはどんなところ?
子供にそろそろ習い事でもさせたい! 周りを見てみるとスイミングを習ってる子が多いけど、どんなメリットがあるんだろう? 我が家は子供がスイミングを習って丸々3年が過ぎ、泳げるようになること以外にもたくさんのメリットがスイミングにあることを知り... -
幼児のスイミングは何歳から始める?3年間通ってる我が家の体験談
子供にスイミングを習わせたい! でもいつから習わせるのがいいの?と思ってるママさんいませんか? スイミングを習わせたいけど何歳からがいいのか迷ってるママさんに、 スイミング暦4年目に突入した我が家の経験談とおすすめの時期をご紹介します! 【子... -
男の子の子育てに疲れたら。2人兄弟を育ててる私が何度も読み返す育児本
男の子の子育て、疲れました。 ようこそ我が家へ、うちには小学生と園児の2人の男の子がいます。 男の子って無駄な動きが多いと思いませんか? 暇ならじっとしてればいいものを、なんでそんなに動き回る? そして「とりゃあぁぁぁぁぁぁ!!!」とか「チュド...
1