木製レールの電車のおもちゃといえば、BRIO(ブリオ)や木製レールのトーマスシリーズなどが有名ですが、
実はトイザらスにも、木製レールの電車のおもちゃがあることをご存知ですか?

知らなかった~!
トイザらスのオリジナルブランドである、
イマジナリウムシリーズに木製レールの電車のおもちゃがあります。
なんとBRIO(ブリオ)や木製トーマスよりもお値段が安いことが魅力的!

値段が安いと聞くと気になるのが品質や、子供が遊んで楽しいかどうかですよね。
トイザらスの電車を購入して遊んでいる我が家が、その感想や口コミをまとめてみました!
\この記事はこんな人におすすめです/
- トイザらスの木製レールの電車で遊んでみた感想が知りたい人
- 木製レールの電車の購入を考えている人
その他のおすすめ木製レールの記事はこちらです。
↓↓↓↓↓
トイザらスの電車のセット内容
トイザらスのイマジナリウム・トレインは、時期によって販売しているセット商品が異なります。
私が数年前に購入した電車のセットも、トイザらスの公式サイトで確認してみると今現在はなくなっていました。
我が家にあるトイザらスの電車のパーツたちはこちら。
- 木製レール
- 大きな橋
- 東京駅(?)
- スカイツリー(?)
- その他パーツ(車、建物、人など)
木製レールと新幹線がセットになっているものを購入しました。
セットに入っていた新幹線はこちら。
トイザらス・木製新幹線シリーズのN700系です。
車両同士の連結部分はマグネット式なので、1歳~3歳のお子さんでも簡単につないだり外したりが可能。
木製だけどリアル感もあって、とってもかわいいです!
3両編成でタイヤが8個ついています。
タイヤが車両本体に直接ついてるのではなくて、タイヤはタイヤで独立して動くようになっているので、
車両がカーブを曲がりやすくなっています。
青いほうの電車は単品購入で、人形がセットで一体ついていました。
こちらは前に人形を乗せることができます。

のがかわいいね。

遊んでみよう!
トイザらスの電車で遊んでみたよ
トイザらスの木製レールをつないでみました。
大きすぎず小さすぎず、子供が遊ぶのにちょうどいいサイズです。
レールの向こう側には駅が見えます。

しゅっぱ~つ!
N700系はどこに向かうのかな?
こちらの青い電車は、スカイツリーを通過していきます。
2つの電車がグルグルと東京の街を回っています。
レール以外にも情景パーツがたくさん入っているので、街なみがにぎやか。


広がりそう~!
N700系のセット商品の他にも、はやぶさ&こまちのセットもあります。
木製新幹線シリーズのはやぶさとこまちがかわいすぎる商品です!
先頭車両の前方にもマグネットがついているので、はやぶさとこまちで連結遊びも楽しめます。
この他にもトレインセットはたくさんありますよ!
\トイザらスの電車をもっと見てみる/
トイザらスの電車のいい点悪い点1つずつ
トイザらスの電車で実際に遊んでみて、「ここがよかった!」ところと、
反対に「ここがいまひとつ…」というところを1つずつご紹介します。
よい点は先頭・後部車両にマグネットが2つあるところ
まずは特に「ここがいい!」と思う点から。
それはトイザらスの電車は、先頭・後部車両の前部分にもマグネットがついているという点!
これがあるおかげで…
ながーーーーく電車をつなげられます!!(BRIOの電車とつないでみました)
子供って電車があればあるだけつなぎたがりませんか?
先頭車両と後部車両にもマグネットがついているおかげで、車両を余すことなく長くつなげて遊べています。


電車のできあがりだね。
ただし電車の種類によっては、前部分にマグネットがついていないものもあるので、購入時に確認してみてくださいね。
いまひとつな点はレールの木目が粗い
全部のレールがってわけではないのですが、ところどころ削りが粗いものがあります。
小さな子供が指先を使って遊ぶものなので、やっぱり削りが粗いと気になりました。
BRIO(ブリオ)の木の質感の良さを知っているので余計に…。

ずっしり感がちがいます。
そこはやっぱりお値段相当なのかも。
粗さが気になる人は、やすりをかけてみるといいかもしれません。
トイザらスの電車はどこで買える?
トイザらスの電車は店舗でも公式サイトでも買うことができます。
公式サイトの場合、オンライン限定お買い得価格のものが割りと頻繁に出ているので、
まずは公式サイトでチェックすることをおすすめします。

7,000円くらいのトレインセットが、半額近い4,000円弱になっていることもあります。
また店舗・公式サイト問わず、期間限定お買い得価格になっている商品もあるので、
ちょくちょくサイトをのぞいてみるのがいいかも!

買いたいもんね!
\トイザらスのトレインセットはこちら/
トイザらスの電車はコスパのよいおもちゃ!
買う前は木製レールにしては値段も安いしどうかな~?と思っていましたが、
子供が楽しく遊んでいるので買ってよかったなと思います!
今はBRIO(ブリオ)とトイザらスのレールを一緒にして、大きなレイアウトを作って遊んでいます。(上記写真)
お子さんにどの木製レールを買おうかな?と迷っている人の参考になれば嬉しいです♪
おすすめ木製レールの記事はこちら
↓↓↓↓↓