-
レゴ(LEGO)シティ火星探査シャトルで宇宙の不思議を楽しもう
レゴ(LEGO)シティ超高速!火星探査シャトル60226を購入しました。 宇宙に興味がある小学生の長男、レゴクリエイターのシャトル輸送機に続いてレゴの宇宙シリーズ2つ目になります。 こちらレゴシティシリーズで対象年齢が5歳から。 パーツも大きめなので作... -
3歳におすすめの絵本8選!字が読めない今だからこそ想像力をどんどんふくらませよう
3歳におすすめの絵本を選びました。 2歳代から3歳代になると言葉もしっかりしてきて、一方通行だった会話も少しずつできるようになってくる頃。 絵本もシンプルで簡単なお話ならわかるようになってきます。 絵本の物語をたくさん読んであげて、想像力をい... -
2歳におすすめの絵本9選!子供の「好き」を大切にして選ぼう
2歳におすすめの絵本を集めました! 1歳代に比べるとできることもぐっと増えてくる2歳代。 話す言葉もふえておしゃべりも上手になってくる時期なので、絵本で言葉のシャワーをたくさんかけてあげたいですよね。 この記事では我が家の子供たちが何度も読ん... -
1歳におすすめの絵本11選!ロングセラーや何度も読んであげたくなるものをご紹介
1歳の子供におすすめの絵本ってどれだろう? 子供が生まれたら絵本をたくさん読んであげたい!そう思うママも多いですよね。 でも絵本って種類が本当にたくさんあって、調べれば調べるほどどれがいいのかな~?って迷うことも。 そもそも1歳の子に読んであ... -
プラステン風おもちゃを手作りで。紐通しにもなるから何倍も楽しい
プラステン風のおもちゃを手作りしました。 プラステンといえば赤・青・黄・緑・白色の木のコマを板についた棒にさしたり、 おままごとの具材としても使えたりと長く遊べる優秀な知育玩具です。 このプラステンに似たおもちゃを手作りしました。 作り方は... -
すごろくは知育におすすめって知ってた?息子が4歳から遊んでたものを紹介するよ
/ すごろくに知育効果があるの知ってますか? \ 昔からある定番の遊び、すごろく。 今はゲームやユーチューブなど、機械が楽しませてくれるおもちゃや遊びが人気ですよね。 すごろくで遊ぶなんて少数派かもしれない… でもすごろくって実は知育効果がすご... -
お花の工作でかわいいを作ろう!幼児と簡単にできて女子力アップ
お花の工作でかわいい花束を作りました。 我が家は息子2人…かわいいものキレイなものには見向きもせず、戦隊物だったりゲームに夢中になる毎日。 と私が思い立って作ったのがおもちゃの花束でした。 うちにもし女の子がいたら一緒に作りたいなと思い、幼... -
子供でも簡単!100均材料で手作りのクリスマスリース5選
子供と一緒に簡単にできる手作りのクリスマスリースをご紹介します。 ハロウィンが終わると次は子供が大好きなクリスマス! 秋から冬にかけて子供も大人もワクワクするようなイベントがたくさんありますよね。 だんだんと寒くなって外遊びがしにくくなるこ... -
幼稚園は送り迎えとバス通園どっちがいい?両方経験してわかったメリットデメリット
この記事では幼稚園までの道のりを送り迎えとバス通園の両方を経験した我が家が、そのメリットデメリットについてまとめました。 幼稚園を選ぶときや入園が決まったあとでも意外と悩むのが、幼稚園までの送迎方法ですよね。 自分で送り迎えするのとバス通... -
考える力がつくブロックスが面白い!3歳でもできる遊び方もご紹介
この記事ではボードゲームのブロックスについてご紹介します。 『ブロックス』とはフランスで生まれ世界50カ国以上に広がった、人気のアナログボードゲームです。 遊び方はとてもシンプルで、自分の色のピースをボードの上に置いていき、よりたくさんのピ...