-
レゴデュプロと普通サイズのレゴは互換性がある?基礎版も使えるか調べてみた
1歳半から遊べる大きいサイズのレゴデュプロ。 我が家では小学生になった長男が今でもデュプロで遊んでいますが、過去に“そろそろ普通サイズのレゴに移行したほうがいいのかな?”と悩んだ時期がありました。 「レゴデュプロ→レゴクラシック(普通サイズの...レゴデュプロ -
レゴデュプロは何歳から何歳まで遊べる?遊び方やその魅力を徹底解剖します
LEGO(レゴ)といえばカラフルな色使いが有名な、北欧デンマークのLEGO社がつくるブロック玩具です。 子供の頃に遊んでた~って人も多いのではないでしょうか? レゴには知育効果があり、創造力や集中力が身に付くと言われています。 かの有名な東大にはレ...レゴデュプロ
-
絵本カバーをパズルにリメイク!子供の発達に合わせてピース数をかえられるよ
絵本カバーってどうしてますか? カバーがついていると絵本を読むときに外れてジャマになったり、でも捨てるにはもったいないなぁなんて思いますよね。 そこでおすすめしたいのが、絵本カバーをつかった手作りのパズルです。 絵本カバーとボンドなどの家に...手作りおもちゃ -
プラステン風おもちゃを手作りで。紐通しにもなるから何倍も楽しい
プラステン風のおもちゃを手作りしました。 プラステンといえば赤・青・黄・緑・白色の木のコマを板についた棒にさしたり、 おままごとの具材としても使えたりと長く遊べる優秀な知育玩具です。 このプラステンに似たおもちゃを手作りしました。 作り方は...手作りおもちゃ -
お花の工作でかわいいを作ろう!幼児と簡単にできて女子力アップ
お花の工作でかわいい花束を作りました。 我が家は息子2人…かわいいものキレイなものには見向きもせず、戦隊物だったりゲームに夢中になる毎日。 と私が思い立って作ったのがおもちゃの花束でした。 うちにもし女の子がいたら一緒に作りたいなと思い、幼...手作りおもちゃ -
子供でも簡単!100均材料で手作りのクリスマスリース5選
子供と一緒に簡単にできる手作りのクリスマスリースをご紹介します。 ハロウィンが終わると次は子供が大好きなクリスマス! 秋から冬にかけて子供も大人もワクワクするようなイベントがたくさんありますよね。 だんだんと寒くなって外遊びがしにくくなるこ...手作りおもちゃ -
手作りの魚釣りのおもちゃで楽しくおうち遊び。磁石の不思議も学んじゃおう
おうちで簡単にできる手作りの魚釣りおもちゃをご紹介します。 雨の日や風邪気味で外に出られないときや、夏休みなどの長い休みのときにおうちの中でちょっとした遊びができると助かりますよね。 そんなときに作ってみてほしいのが魚釣りのおもちゃです。 ...手作りおもちゃ -
モンテッソーリの教具を手作りしよう!トングであけ移しのお仕事
モンテッソーリ教具を手作りしました。 いわゆる『あけ移し』と呼ばれるもので、トングをつかって小さなボールをつかんで移動させることで指先の発達をうながす効果があります。 手作りしたとはいえないくらい簡単にできるので、材料だけそろえればできた...手作りおもちゃ -
すごく簡単なポットン落としの作り方!1歳からはじめる指先の知育
1歳前後から遊べるポットン落としを手作りしました。 ポットン落としとは穴に物を入れて落として遊ぶ知育玩具です。 物を指でつまむ、穴に入れる、落とすなど指先を使うことで発達をうながすねらいがあります。 手からはなした物が落ちる様子も子供にとっ...手作りおもちゃ -
手作りの双眼鏡で色の世界をのぞいてみよう。いつものお家がより楽しくカラフルに
おもちゃの双眼鏡を手作りしました。 子供って小さな穴をのぞいたりじーっと見つめたりすることが好きですよね。 トイレットペーパーの芯があれば目にあてて片目を閉じて遠くを見てみたり。 我が家の子供たちはもちろん、私自身も子供の頃よくやっていまし...手作りおもちゃ -
『かず』が得意になる数字盤の作り方。100均でそろえてつくってみよう
数(かず)のお勉強が楽しくできる数字盤(すうじばん)を手作りしました。 市販のものでいえばくもん出版のすうじ盤が有名です。 買うとそこそこお値段がするので100均(ダイソー)の材料で手作りしてみると、意外と簡単に作れました! 子供に数字に興味をもた...手作りおもちゃ -
ストロー落としを手作りしよう。単純なのに集中するこのおもちゃがすごい!
ストロー落としのおもちゃがとっても簡単に手作りできるのを知っていますか? 作り方も簡単な上に材料費もほとんどかからず、お家にあるものを使えば0円で作ることもできます。 指先をつかうので手先が器用になるし知育にもすごくいいことで有名なストロー...手作りおもちゃ
-
口コミ・こどもちゃれんじベビー(baby)は私の子育ての原点。捨てられない大切な思い出
この記事ではこどもちゃれんじベビー(baby)を実際に受講していたわが家が、その効果や口コミ、受講して感じていたことをまとめました。 毎月赤ちゃんのおもちゃや絵本が届くこどもちゃれんじベビー。 「ほんとに遊んでくれるのかな?」 「やってみて損しな...やってよかった知育 -
こどもちゃれんじとポピーどちらを選べば正解?兄弟で受講してわかったそれぞれの効果
「子供にそろそろ通信教育させてみようかな」と思ったときに多くの人が迷うのがこの2つ。 こどもちゃれんじ ポピー どちらも知育や幼児教育に興味があるママたちに人気の通信教育です。 でも人気があるがゆえに迷うのも当然。 試しにそれぞれのサイ...やってよかった知育 -
【チャレンジタッチの口コミ】もっと早くからさせればよかった!タブレットでも全く不安なし
この記事では我が家が実際に使ってみて感じたチャレンジタッチの口コミをご紹介します。 現在小学生の長男、もともとはチャレンジ(進研ゼミ)の紙の教材を受講していました。 それを最近チャレンジタッチのタブレット学習に切り替えたのですが… もっ...やってよかった知育 -
【幼児ポピーの口コミ】5歳の次男が入会したからこそわかった良さがありました
この記事では幼児ポピーの口コミをくわしくご紹介します。 我が家には5歳(年中さん)の次男がいて、そろそろドリルとかさせてみようかな?と幼児向け通信教育を考えていたのですが。 こどもちゃれんじ・Z会・まなびwithといろいろお試しした中で、最...やってよかった知育 -
やっててよかったチャレンジ1年生!でも良いも悪いも全部ぶっちゃけるよ
チャレンジ1年生(進研ゼミ)を一年間やってみた口コミをまとめました。 子供が幼稚園・保育園を卒園して小学生になると、気になってくるのが「勉強」のことですよね。 我が家も長男が小学生になるにあたって一番心配だったのが、 ちゃんと授業についていけ...やってよかった知育 -
幼児期の算数は遊びの中で育てる。我が子を数字嫌いにさせない方法
子供を算数が得意な子に育てたい! そのためには幼児期に何をしたらいいの? 知育や幼児教育に興味のあるママなら、きっと一度は考えたことがあるのではないでしょうか? 私もそのうちの1人で、我が子たちには算数が得意な子供に育ってほしいな~と思って...やってよかった知育 -
4歳(年中)でひらがなが読めない・書けないってまずい?我が家ではこんな対策やってます
4歳(年中)頃になると幼稚園や保育園のクラスの中でも、お手紙が流行りだす時期ですよね。 子供がお友達からもらったお手紙で、○○ちゃんもう字が書けるんだ!と気が付いたり、 ママ友と話してるときに「うちの子ひらがなが書けるようになったよー」なんて会話...やってよかった知育 -
幼児教材まずは無料で試すべし!この中から選べば間違いない大手3社を徹底比較
この記事は幼児教材(幼児の通信教育)を探しているけど、どの幼児教材がいいのかな?と悩んでいる人のための記事です。 0歳~6歳用の幼児教材といえば、有名なところで こどもちゃれんじ 幼児ポピー Z会幼児コース あたりが超有名な大手3社ですが… 子供って...やってよかった知育 -
こどもちゃれんじすてっぷ(年中)をお試し!ひらがな読めない次男が興味を持ち出したよ
こどもちゃれんじすてっぷ(年中コース)のお試しを体験しました! 子供が4、5歳になると、自分でトイレに行けたり着替えもできるようになってずいぶん成長を感じる頃ですよね。 いつの間にかおしゃべりも上手になって、一方通行だった会話もできるようにな...やってよかった知育 -
こどもちゃれんじじゃんぷ(年長)こそ入会したほうがいい3つの理由
小学校入学まであと1年という年長さんの時期。 授業がはじまってうちの子ついていけるのかな? 家でも学習習慣をつけておいたほうがいいのかな…? とママとしては初めての小学校生活、色々心配だし悩みがつきませんよね。 現在小学生の長男が年長...やってよかった知育
-
100均ダイソーのアイロンビーズにはまったよ♪集中力がつくおうち遊び
長いこの春休み、100均ダイソーのアイロンビーズで遊びました。 私自身、小学生のときにはまって遊んでいたアイロンビーズ。 息子たちにもいつかさせたいな~とは思っていたものの、「男の子だし…するかな?」と迷って買わずにいたのですが。 ちなみにダイ...買ってよかった -
粘土遊びがたのしい!子供も大人も無心でものづくりやってみよう
子供に「粘土遊び」ってさせてますか? 我が家は長男が2歳の頃から、おうちで粘土遊びをしてきました。 粘土で遊ばせると手がベタベタになったり、遊んだあと片付けが大変だったりと、ママとしては「面倒くさいなぁ…」と正直思うことも多いんですよね。 粘...買ってよかった -
恐竜好きな男の子が喜ぶおもちゃ集めました。ブロックから100均で買えるものまで
恐竜好きな男の子が楽しめるおもちゃをご紹介します。 幼児期の子供って成長するにつれて、だんだん個性というか好みが分かれてきますよね。 男の子が主に好きになるのって、電車・車・飛行機・重機・昆虫…あたりが多いと思うのですが、 恐竜が好き!って...買ってよかった -
アニアのティラノサウルスがなかなかリアルで良き。動くしかけも楽しい
アニア・恐竜シリーズのティラノサウルスがなかなかリアルでかっこいいのでレビューします。 アニアといえばおもちゃ会社で有名なタカラトミーのフィギュアシリーズ。 恐竜の他にも動物や水生生物シリーズが発売されています。 その中でも恐竜好きな子に根...買ってよかった -
キャンドゥのタマゴブロックがかわいい。恐竜好きな子が気軽に楽しめるよ
キャンドゥ(Can★Do)のタマゴブロック・ダイナソーを作って遊びました。 ある日立ち寄ったキャンドゥで、恐竜ブームの次男(5歳)が見つけたのがはじまり。 最近はダイソーやセリアなど、100均に置いてあるおもちゃのクオリティが高くてありがたい限りです…!...買ってよかった -
ダイソーのおもちゃで恐竜を発掘して遊ぼう。100円で気分は古生物学者に
ダイソーの恐竜発掘のおもちゃで遊びました! 我が家の5歳の次男、ただいま恐竜ブームがきています。 そんなときダイソーで見つけたのが、自分で石を削って恐竜を発掘できるおもちゃでした。 発掘する作業が古生物学者の気分も味わえて、何だか知育にも良...買ってよかった -
ラキュー(LaQ)のティラノサウルスがかっこいい!5歳児の恐竜ブームにぴったり
ラキュー(LaQ)のダイナソーワールド・ティラノサウルスを作りました! 5歳の次男に今恐竜ブームがきていて、ちょうどクリスマスということで人気のおもちゃラキュー(LaQ)を購入してみました。 同時にラキュー(LaQ)のダイナソーワールド・ミニティーレック...買ってよかった -
すごろくは知育におすすめって知ってた?息子が4歳から遊んでたものを紹介するよ
/ すごろくに知育効果があるの知ってますか? \ 昔からある定番の遊び、すごろく。 今はゲームやユーチューブなど、機械が楽しませてくれるおもちゃや遊びが人気ですよね。 すごろくで遊ぶなんて少数派かもしれない… でもすごろくって実は知育効果がすご...買ってよかった -
考える力がつくブロックスが面白い!3歳でもできる遊び方もご紹介
この記事ではボードゲームのブロックスについてご紹介します。 『ブロックス』とはフランスで生まれ世界50カ国以上に広がった、人気のアナログボードゲームです。 遊び方はとてもシンプルで、自分の色のピースをボードの上に置いていき、よりたくさんのピ...買ってよかった -
室内ジャングルジムって必要?ひかえめに言って1歳の誕生日に「買ってよかった」!
子供用の室内ジャングルジムってどうなのかな?必要? 家の中で運動ができそうだし楽しそうだけど、室内ジャングルジムは大きいから置き場所にも困る。 もし買っても遊んでくれなかったら勿体ない! などなど考え出したらきりがないですよね。 我が...買ってよかった

あまなつ
家事が苦手なふつうの主婦
知育と子どものおもちゃが好きな、2児のママ。
「遊びをとおして知育する」ことが好きで、幼児期にやってきたことをブログにまとめています。
小学生の息子2人+夫の4人家族。
ふだんは兄弟育児にヒーヒー言ってます…!
「遊びをとおして知育する」ことが好きで、幼児期にやってきたことをブログにまとめています。
小学生の息子2人+夫の4人家族。
ふだんは兄弟育児にヒーヒー言ってます…!