【2020年最新口コミ】レゴランド東京(お台場)に小学生と4歳児つれて遊びにいってきたよ

お台場にある「レゴランド東京」に行ってきました!

正式名称はレゴランド・ディスカバリー・センター東京。デックス東京ビーチの中のアイランドモール3階にあります。

我が家は東京住まいではなく今回は家族旅行ということで、夏休みの終盤(8月の終わり)に行ってきました。

平日の夕方(17時すぎ)だったこともあり、お客さんはそこまでおらずゆっくり見て回ることができました!

レゴ好きな子供たちにとってレゴランド東京(お台場)はとっても楽しい場所だったようです。もちろん大人の私もワクワクしながら回りました。

レゴ好きな小学生と幼稚園児を連れてレゴランド東京(お台場)で遊んできた感想をまとめました~!

\公式サイトならお得な前売り券が買える♪/
レゴランド・ディスカバリー・センター東京

目次

レゴランド東京(お台場)で遊んだ口コミ

レゴランド東京は港区・お台場にあるデックス東京ビーチというところにあります。

我が家は今回観光で来ていたため地理はほぼわからずでしたが、デックス東京ビーチにはレゴランドの看板や地図があるので迷わずたどりつくことができました。

入場~レゴファクトリー

受付でお金を払っていざ入場。

天井を見上げると大きなレゴの人がぶらさがってました。

こちらは土管から足だけ出てるレゴの人も。

長男
レゴのテーマパークすごー!

まだ遊ぶ場所にたどりついてもいないのに、すでに楽しい予感しかしません。

奥に進むとかわいいエレベーターがありました。

次男
エレベーターに乗るの?

レゴランド東京は入場口が3階でメインの遊び場が6階・7階にあります。

ドキドキしながらエレベーターに乗り込むとあっという間に7階に到着…!

そこにはレゴのめくるめくる世界が待っていました。

ここは最初の遊び場である「レゴファクトリー

やわらかいプラスチックがどのようにしてあのレゴブロックの形になるか、それを再現した工場です。

2Tonと大きく書かれた入れ物の中に大量のレゴが。2トン分のレゴが入ってるってこと?

ブロックに色を塗れるコーナーもあったけど、残念ながらメンテナンス中で遊べませんでした。

どこもかしこもレゴの特徴である赤・青・黄色・緑が目立つ!とにかくカラフル!

他にも体重がブロック何個分か教えてくれる体重計や、身長がブロック何個分なのかが測れる身長計もありました。

長男
身長レゴ148個分
くらいかな?

長男は130センチないくらいの身長なので、レゴ1個分=1センチはないようですね。

ミニランド

次にたどり着いたのが、東京の名所を160万個以上のレゴで再現した「ミニランド」

ここはとにかく楽しくて30分以上じーっとながめていました。

超有名なフジテレビ。これ全部レゴでできてるってすごい…!

レインボーブリッジもありました。

途中で部屋全体の明かりが落ちて東京の夜の雰囲気も楽しめます。

子供達は飛行機も大好きなので、羽田空港の大きなレゴの飛行機を食い入るように見つめていました。

渋谷のスクランブル交差点?109の看板が見えます。

レゴフィグもたくさん。東京の人の多さをレゴで表現してますね。

レゴのジオラマの中に何やら面白そうなものがありました。

「ボタンをおしてね」

怪獣が描かれたボタンのほうを押してみると…

あれっ??ビルの奥から何か出てきた…?

近寄って見てみると…

\ギャオーーース/

ゴジラだ!ゴ・ジ・ラ!Godzillaー!

あまなつ
こういうの大好きです

東京タワーも安定のきれいさです。

両国国技館もありました。まさに今、相撲がはじまるところです。

ジオラマって楽しいな~子供たちよりも私のほうが満喫したかもしれません。

レゴニンジャゴー・シティアドベンチャー

次に向かったのは「レゴニンジャゴー・シティアドベンチャー」

レゴニンジャゴーの世界観をテーマに、様々なカラクリを体験しながら体を動かして遊べる体験型アトラクションです。

我が家の子供達はレゴランド東京の中でここが一番のお気に入りでした。

靴を脱いで上がったら中は全体的にふわふわした作りになっているので、あちこち動き回っても安全です。

ニンジャゴーのキャラクターかな?何かいました。

忍者屋敷のような坂をのぼったらそこはまるで迷路。

あちこち抜き足差し足でさささっと忍者のように移動します。

子供はこういう隠れ家のような遊び場が大好きですよね。

この体験型アトラクションは混雑を避けるために時間と人数の制限があって、時間になると係員のお姉さんが「ここまでだよ~」と声をかけてくれました。

ただし回数制限はなかったので、あとでまた入って遊ぶことは可能でした。

あまなつ
結局3回入って遊びました。

レゴランド東京はレゴを作ったり見るのも楽しいけど、ちょっとした体験型の遊び場もあるのが嬉しい。

じっとしていられない年齢の子もここで遊んで満足したら、また他のものを見たりとメリハリつけて回れますね。

ブロックで遊べるスペースもあり

レゴブロックを使って実際に作れるコーナーもあります。

ブロックはたくさんあったので、混雑していなければ楽しく遊べると思います。

家にも小さいレゴがあって同じように遊べるので、時間を考えてここでは少しだけ遊んで移動しました。

カフェテリアでいったん休憩

フードコートのようなエリアもあるので、疲れたらいったん休憩もとれます。

レゴのサンデーを注文。レゴのイラストが描かれたクッキーが乗っていました。

子供達に食べられる前に何とか撮れた一枚…。

あまなつ
あれっもうない…!
長男
ペロリ。さっ行くよ!

子供の体力は無限大…!

乗り物もちょこっとあるよ!

レゴランド東京は屋内なのでそこまで広くはないのですが、実はちょっとした乗り物もあるんです。

「マーリン・アプレンティス」

(画像引用:レゴランド・ディスカバリー・センター東京)

遊園地によくある乗り物がグルグル飛んで回りながら上下するやつです。

  • 身長90cm以上
  • 90~120cmの子供は保護者の付き添いが必要
  • 2人乗り(大人だけでの同乗は不可)

この日(8月の終盤、平日の夕方18時頃)は待ち時間30分ほどで乗ることができました。

土日やお昼ならもっと待ち時間が長そうです。

あまなつ
ペダルをこいで高さが上下する
のが楽しい!

 

「キングダム・クエスト」

(画像引用:レゴランド・ディスカバリー・センター東京)

乗り物に乗ったまま備え付けの光のレーザーで現れる敵を倒して、点数を競う乗り物型アトラクションです。

  • 130cm以下の子供は付き添いが必要
  • 定員:5名(1台)
  • 所要時間:4分
あまなつ
次々出てくる敵を倒すのが面白くて、大人でも夢中に

ブロックで恐竜を作ってみよう

出口の前にある、最後の遊び場が「ダイノ・エクスプローラー~探検!恐竜王国!~」

ここではたくさんのレゴブロックを使って恐竜を作ることができます。

一緒に写真を撮ると楽しそうな恐竜たちも全部レゴで作られています。

長男
すごく細かい!

恐竜の作り方の説明書もちゃんとあるので、これを見ながら作って遊べます。

たくさんのレゴの中から必要な部品を見つけて、いざ!

イスも何個かあるので空いていれば座って作れますよ~。

何を作っているのかな?

長男
ティラノサウルス!

レゴブロックはたくさんあると使いたい部品を見つけるのがまず大変…

次男
見つからないー!どこーっ

と次男が必要なブロックを見つけられずにいると、係員のお姉さんが一緒に探して見つけてくれました。

係員のお姉さんはブロックを片付けしながら一緒に「こんなのも作れるよ~やってみてね」と作り方を色々教えてくれました。

あまなつ
アイデア次第でどんなものも
作れるレゴすごいぃぃ

長男は黙々とティラノサウルス作成に夢中。

これが…

こうなる!

長男
なかなかいいんでないっ?

たくさん作ったものを飾って帰りました。(レゴは持って帰れません)

恐竜好きな子はもちろん、そうでない子でも楽しめるこのコーナーがあるおかげで、最後の最後までレゴランドを満喫することができました。

あまなつ
ここを出るともう中には戻れないからしっかり遊んで帰ろう~!

最後はお土産ショップを楽しもう

先ほどの恐竜コーナーを出ると最後はお土産屋さんがあります。

レゴの商品はどれもカラフルでユニークでとってもかわいいものばかり…!

あまなつ
見ているだけでワクワク
して楽しい♪

そう…大人ですらそうなのだから子供なんて余計にほしくなるものばかり…

次男
これ買ってぇーーっ!!

(箱サイズ40cmくらいありそうな恐竜レゴ)

あまなつ
いや旅行で来てるしそんな大きい(高い)のはムリだよ…こっちの小さいのなら
次男
そんな小さいのいやだーー!!こっちの大きいやつーー!!

~強制退場~

どれも魅力的でかわいいけど、かわいくないのがお値段。

だいたいこういうお土産屋さんて定価販売なので、欲しいものがあればあとでAmazonでポチっとしたほうが安いです…。

とはいえ来た記念に何か買ってあげたい気持ちもあるので、子供と相談して納得できるものがあれば買っています。

 

チケット料金は前売りが断然お得!

レゴランド東京(お台場)のチケット料金は以下になります。

当日券(3歳から有料)2,500円

これが前売り券の場合はかなりお得な値段設定となっています。

前売り券
平日 1,950円
土日祝 2,200円
16時以降 1,800円

16時以降なら前売り券を買うと700円もお安い!

あまなつ
土日祝の場合でも前売りを買うと300円も安いよ

4人家族なら300円×4人=1,200円もお得に!

このお得な前売り券はレゴランド・ディスカバリー・センター東京の公式サイトから購入することができます。

\当日券より最大で700円もお得!/
レゴランド・ディスカバリー・センター東京

 

年間パスポートもありますよ~。お近くにお住まいの方はおすすめです。

 

レゴランド東京(お台場)の住所・地図・営業時間

住所:135-0091 東京都港区台場1-6-1デックス東京ビーチ アイランドモール3階

交通アクセス

【公共交通機関でお越しの場合】

  • ゆりかもめ:「お台場海浜公園」駅下車 徒歩2分
  • りんかい線:「東京テレポート」駅下車 徒歩5分

【お車でお越しの場合】

  • 首都高速11号台場線「台場ランプ」から約3分
  • 首都高速湾岸線「有明/臨海副都心」から約4分
  • 駐車場(デックス東京ビーチ内):550台(有料)

 

営業時間

  • 平日(月曜ー金曜) 10:00-20:00(最終入場18:00)
  • 週末及び休日 10:00-21:00(最終入場19:00)
  • 定休日:不定休(デックス東京ビーチの休館日に準ずる)

 

レゴランド東京(お台場)はレゴ好きにはたまらない

レゴランド・ディスカバリー・センター東京はレゴが大好きな子もまぁまぁ好きな子も、もちろん大人もみんなが楽しめるテーマパークでした。

施設内のありとあらゆるところにレゴが散りばめられていて、体験するのはもちろん目で見ても楽しめるそんな時間を過ごせました。

我が子たちも大満足、夕方から入場したけど滞在時間2時間以上!

長男
楽しかったー!
次男
また行きたい~

また東京旅行する機会があれば行きたい場所になりました。

ぜひ行ってみてくださいね♪

\前売り券が最大700円お得!/
レゴランド・ディスカバリー・センター東京


よかったらシェアしてね!
目次
閉じる