氷のおもちゃを作りました!
氷のおもちゃ?

と思いますよね。こちらです。
氷の中におもちゃが入っていて、水鉄砲で氷を溶かして中のおもちゃを手に入れる遊びができます。
去年行った児童センターのイベントで見かけて、子供がすごくはまったので、作り方を聞いて作ってみました。

作って遊んでいました。
氷のおもちゃは簡単かつ安く作れるので、ぜひ皆さんも作ってみてください♪
氷のおもちゃの材料はたったの4つだけ!
今回は氷のおもちゃの作り方をご紹介します。
キレイですよね。
私も出来上がったものを見てうっとりしちゃいました(笑)

シンプル!
出来上がるまでに一日ほどかかります。
氷のおもちゃを作るのに必要な材料は
- 牛乳パック
- はさみ
- 中に入れるおもちゃ
- 水
以上です。
特別なものはいらないので、「作りたい!」と思ったらすぐできますよ。
おもちゃはスーパーボールがおすすめ。
色んな大きさや色のスーパーボールを用意すると、見た目がすごくキレイに出来上がります。
写真に写っているキラキラの宝石みたいなのは、昔100均(多分ダイソー)で購入しました。
調べたら「インテリアクラッシュストーン」と言うそうです。
あとは100均のバスボールに入ってたおもちゃ(小さい人形)も入れてみました。
家にあるもの何でもOK。

入れてみよう。
氷のおもちゃの作り方
材料が準備できたら、早速作っていきましょう。
①牛乳パックの上部分を切り取る
まず最初に牛乳パックの上部分のところを切り取ります。
チョキチョキはさみで切っていきます。
切れたら上部分は使わないので捨ててください。
②牛乳パックに水とおもちゃを入れる(一回目)
牛乳パックの三分の一ほど水を入れます。
(ちょっと画像が見えにくくてごめんなさい!)
牛乳パックの三分の一ほどまで水を入れたら、次におもちゃを入れていきます。
好きなおもちゃを入れていきます。
お子さんと一緒に選びながら入れると楽しいですね。
おもちゃによって浮くものと沈むものがあるので、色んな種類を少しずつ入れていくのがおすすめ。
ちなみに
- スーパーボール=浮く
- バスボールのおもちゃ=浮く
- インテリアクラッシュストーン=沈む
となりました。
おもちゃを入れたら、冷凍庫で凍らせます。
凍るまでに大体4~6時間ほどかかります。
お家の冷蔵庫によってもかわると思いますが、我が家の冷蔵庫だと6時間ほどかかりました。
この作業をあと二回繰り返していきます。
③牛乳パックに水とおもちゃを入れる(二回目)
牛乳パックの中の水が凍ったら、さっきと同じ作業をもう一度繰り返します。
このとき完全に凍ってないと、水を追加で入れたときに下の氷がやぶれて水に戻ります。
私は一度やらかしました…(泣)
牛乳パックの三分の二のところまで水を入れます。
そしてまた一回目と同じように好きなおもちゃを投入。
今度は大きいスーパーボールも入れてみました。
これをまた冷凍庫で冷やします。
時間はおおよそ4~6時間くらい。
④牛乳パックに水とおもちゃを入れる(三回目)
ここまできたらあともう少し!がんばりましょう!
二回目に入れた水が凍っているのを確認したら、最後にもう一度水を入れます。
残ったおもちゃを全部入れましょう。
見栄えがよくなるように、三回目にたくさんおもちゃを入れるといいかもしれません。
そしてまた冷凍庫へ。
これであとは凍らせるだけ!
牛乳パック一本分の水が凍るまで、半日~一日かかるので、
遊びたい日の前日に作っておくのがおすすめです。
三回目までできたらあとは凍らせるだけでいいので、夜の間に出来上がりますよ。

できてました。
時間がない人はこちら
作り方は簡単といっても、出来上がるまでに時間がかかるので、
忙しくてできないという人もいると思います。


いいよ~
それなら三回に分けて水を入れなくても、
一度で水とおもちゃを入れて凍らせればOKです。
三回に分けて水を入れたのは、出来上がった見栄えを考えてのこと。
スーパーボールは水に浮くので、水の中に入れると全部浮いてしまいます。
そうなると氷の上部だけにおもちゃがきて、下部には何もなくなってしまいます。
実際私が今回作ったのも、一回目の水がちゃんと凍ってなくて、
出来上がりは一回目と二回目の水がまざった状態に。
(真ん中がちゃんと凍ってなくて、大きな穴があいていました。)
なので、時間がない場合は三回に分けて水を入れなくても大丈夫です。
一度でがーっと作って凍らせちゃいましょう!

完成したら遊んでみよう
氷のおもちゃが完成したら冷凍庫から出します。
中の氷が完全に凍ってなくて水が出てくることがあるので、濡れてもいいように準備が必要です。
牛乳パックを手でやぶっていきます。
ビリビリ… 簡単にやぶれます。
わぁ~!!出てきた出てきた!
すごく色合いがキレイで、お菓子みたいに美味しそう。(注:食べられません)
牛乳パック三本分まとめて作りました。
並べるとすごくキレイ。
ところ狭しと中のおもちゃが並んでいます。
どうやって遊ぶ?

水鉄砲で氷を溶かして中のおもちゃを手に入れよう!
氷はちょっとずつ簡単に溶けていきます。
だいぶおもちゃの姿が見えてきました。
もうちょっともうちょっと。
氷が溶けておもちゃが落ち始めました。
最後はこんな姿に。
子供たちは遊びを通して、氷の冷たさや氷が溶けることを学びます。
氷を作るところからお子さんと一緒にすると、
水を凍らせると氷になる
氷が溶けてまた水に戻る
この水と氷の不思議な関係を体験することができます。

なるね。
氷のおもちゃを作って夏を楽しく遊ぼう
この牛乳パックで作る氷のおもちゃ。
簡単に作ることができるので、ぜひ夏の間にお子さんと作ってみてくださいね。
お家でのプール遊びや、お風呂での水遊びにあると、もっと楽しくなること間違いなし。

遊びます!
暑くて長い夏を、ぜひお子さんと一緒に楽しんで過ごしてくださいね。
その他にも100均材料で簡単に作れる手作りおもちゃをご紹介しています。