/
ママだってじっくり雑誌を読みたい!
たまにはゆっくり好きな雑誌を選びたい!
\
いつもママ業お疲れさまです。
子供が生まれてからというもの、子連れではなかなかゆっくり行くことのできない場所ってありますよね。
その1つが本屋さん。
独身のときは毎月欠かさずファッション雑誌を買っていたのに、今じゃ子育て本や主婦メインの雑誌に目が行くことが多くなりました。
それはそれで楽しくもあるけど、何だか自分の心が物足りない。満たされない。。
かといって子供連れで本屋さんに行っても、子供はじっとしていないので自分の読みたい雑誌をじっくり選ぶのも難しいですよね。

そんな長年あきらめていた「雑誌をゆっくり読みたい気持ち」をついに満たすことのできるサービスを見つけました。
それが今口コミで人気の「ブック放題」という雑誌の読み放題サービスです。
ブック放題の特徴6つ
- 初月無料でお試し可能
- 月500円で雑誌もマンガも読み放題
- 人気雑誌200誌以上
- 名作マンガ20,000冊以上
- るるぶも100冊以上読める
- スマホ・タブレット・PCで利用可能
この「ブック放題」のおかげで、ついに、やっと自分の好きな雑誌も気兼ねなく読めるようになりました!
毎月定額500円で載っている雑誌が読み放題なので、お金の面でも安心してどんどん読めるし、家事や子育てのほんの10分の隙間時間で読めるのが嬉しい。
今ではコーヒーとお菓子を用意して家で雑誌を読むのが、忙しい毎日の中でほっと一息つける時間になりました。
ブック放題の6つのメリットがすごい!
「ブック放題」とは人気の雑誌やマンガが月額500円で読み放題できるサービスです。

こんな風に雑誌が一覧で出てきます
本屋さんで雑誌を1冊買おうと思ったら800~900円くらいはしますが、
「ブック放題」なら月額500円で「これ読んでみたいな」と思った雑誌をどんどん読むことができます。

横にスクロールして読んでいきます
雑誌って広告ページも多いし、せっかく買っても意外と自分が興味あるページが少ないときありますよね。

それも「ブック放題」なら読み放題なので、自分の興味があるページや特集を選んで色々な雑誌を読むことができるんです。
毎月購読している雑誌があるならさらにおすすめ。買うよりも安く愛読できます。

ブック放題の6つのメリット
- 初月無料でお試しが可能
- 雑誌代の節約になる
- 雑誌200冊以上、マンガ2万冊以上が読み放題
- るるぶも約100冊読める
- スマホ・タブレット・PCで利用可能
- 捨てる手間と時間が省ける
小さな子供を持つママにぜひおすすめしたいサービス!そのメリットを1つ1つご紹介していきますね。
①初月無料でお試しが可能
「ブック放題」は初月無料でお試しができます。
もし試してみて「やっぱり必要ないな」と感じたら、無料期間中に解約すればお金は一切かかりません。(無料期間は登録日から翌月の登録日付前日まで)
どんなものか実際に無料で使えるってのはありがたいですよね。
私も最初は無料登録期間だけにしようかな?と思っていたのですが、1ヶ月ガンガン利用してかなりお得だったので、それ以降は月額を払って継続しています。

②月500円で読み放題だから本代の節約になる
月額500円でブック放題内の雑誌もマンガも読み放題になります。
雑誌は毎回1,000円弱のお金を出して買うものだと思っていた昭和な私にとって、この読み放題サービスはかなり画期的…!
「え、いいの?こんなに読んでも500円なの?!」と信じられないくらいお得な気分になります。

2~3冊雑誌買ってたなぁ
月額500円なら雑誌を1冊買うのよりも安いので本代の節約になるし、
読んでみたかったけどお金がかかるからスルーしていた雑誌もブック放題なら読み放題!
子育て中でなかなか本屋に行けないママも、子供がお昼寝中にお家でじっくり読むことができてプチストレス解消にもおすすめです。
③雑誌200冊以上、マンガ20,000冊以上と豊富
気になるのがブック放題にはどんな雑誌やマンガがあるの?ということですよね。

たくさんあるよ!
- オレンジページ
- サンキュ!
- ESSE
- Mart
- LDK
- Pre-mo(プレモ)
- Baby-mo(ベビモ)
- CLASSY.
- STORY
- 美的
- LEE
- ナチュリラ
- Marisol
- 日経WOMAN
- プレジデントFamily
- 女性セブン
- FRIDAY
- 週刊ダイヤモンド など
これでも雑誌の一部で、他にも週刊誌・ビジネス誌・スポーツ・趣味など幅広いジャンルがあります。

美容院に行く前にチェックだよ!
いつも美容院に行く前に「どんな髪型にしようかな?」とネットで調べるのですが、いまいち理想の髪型が見つからず…。
こんなときもヘアカタログの雑誌が読めるのが何気に嬉しい。
わざわざ本を買うほどではないから月額500円で色々読めると得した気分にもなります。
またマンガも20,000冊以上あるので、夜子供たちが寝たあとでテレビがつまらないときに読みふけってます。
- 少年マンガ
- 少女マンガ
- 青年マンガ
- 女性マンガ など

いい気分転換になってます
④「るるぶ」も読める!
ブック放題の大きなメリットといえば、
旅行ガイドブック「るるぶ」も読めるというところ!
- 47都道府県
- 海外の人気都市
- 国内の温泉・旅ガイド
- こどもとあそぼ!
など約100冊のるるぶが読み放題になります。
実は我が家、家族旅行に行くたびに毎回旅行ガイドブックを買っていました。

「まっぷる」か「るるぶ」を買うかはその時の気分次第

でも正直2~3回しか読まないし、旅行中に見ることはほぼないし、持って行くのも重たいし(分厚いんですよね)…

旅行の荷物は少しでも減らしたい
それがこのブック放題ならスマホ1つでるるぶが読める。
もう次から私はガイドブックは買いません!笑

スマホ1つで旅行中も身軽
これまで重たい思いをしてまで旅行ガイドブックを持って行っていた私とはさよならです。
また子育て中のママにとって嬉しいのがるるぶの「こどもとあそぼ!」も読めるところ。

子連れのお出かけ情報が満載の雑誌です
- 首都圏版
- 関西版
- 東北版
- 名古屋・東海・北陸版
- 中国・四国版
- 九州版
地域ごとに別れていて、子供連れで遊びに行ける人気の場所がたくさん載っています。
休みの日に子供を「どこに連れて行こうかな?」と迷わずにすむので、家族でのレジャーも計画的により楽しくなりますね。

お出かけしたいね
⑤スマホ・タブレット・PCで利用可能
ブック放題はスマホ・タブレット・PCで読むことができます。

読みたい雑誌をタップするだけ
私の場合外にいるときの隙間時間はスマホで読んで、家にいるときはタブレットで読むことにしています。

またお出かけ前にアプリのダウンロード機能でデータ量も電波も気にせずどこでも読めるのも嬉しい。
家ではwi-fiを使ってるから制限なく読めるけど、外では通信量の制限があるからあまり読めないという人も気兼ねなく利用できます。
⑥捨てる手間と時間が省ける
雑誌を購入するとちょっと面倒なのが読み終わって捨てるとき。重たいしヒモでまとめるのも面倒くさいですよね?
それがブック放題なら雑誌がたまることがないので捨てる手間も時間も節約できます。
「今日雑誌捨てる日だった!」と焦ってバタバタしなくても済みます。

ブック放題のデメリットはこれ
ブック放題のデメリットやおすすめしない人についてまとめました。
本は紙じゃなきゃイヤだという人
ブック放題は電子書籍になるので、雑誌はやっぱり紙で読みたい!という人には向いていません。
家に置いておいて手にとって読みたい人は、実際の雑誌を購入するのがおすすめです。
何度も読み返して保存したいものは購入、1~2回読んで満足なものはブック放題で読むという使い分けをすると場所も取らないし便利です。

雑誌の付録がほしい人
ブック放題は電子書籍なので雑誌の付録はついてきません。なので雑誌の付録がほしい人は購入になります。
付録もほしいけど雑誌の中身を見て決めようかな~と購入を悩むときに、ブック放題で事前に中身をチェックしておくと安心。

ブック放題まずは1ヶ月無料お試しがおすすめ
月額500円でたくさんの雑誌とマンガが読めるブック放題は、子育て中でじっくり本屋で選べないママの味方。
子供のお昼寝時間や夜寝たあとに、ボタン1つでいつでもどこでも雑誌が読めるのがプチストレス解消にもなっておすすめです。
1ヶ月無料でお試しができるので気軽に試せるのも嬉しいですよね。

会員登録はカンタン♪